御箸の【真・行・草】とは

今回ブログを書くきっかけになったのは、あるお客様からの御質問があったからです。

そのお客様は、珍しい銘木材を使って立派な杖を作っている方で、「杖にも【真・行・草】があり、他の物にも【真・行・草】の考え方があるはずだが、箸の【真・行・草】を教えて欲しい」という御質問でした。

聞けば、これまで色んな箸屋で同じ質問をしてきたが、はっきりとした答えをもらった事が一度もないと嘆いておられて、わざわざ当店まで足を運んで来られたそうです。

お話をされるのが大好きなお客様で、1時間ほど店頭でお話をさせてもらって、私が知りうる限り、私が思う、御箸の【真・行・草】を お伝えしました。

その際にお客様から「はじめて納得できる話が聞けた。できればきちんとした形で、多くの人に伝わるようブログなどで文書としてあげて下さい。」と言っていただき、非常に喜んでいただけたのを覚えています。

このような出来事があり、私の知識と経験が少しでも役に立つならと、ブログを書き始めた次第です。御箸の制作の傍ら、あまり頻繁に更新はできないかもしれませんが、御箸の情報を知りたい方には面白い情報がまだまだたくさん眠っています。ぜひ、お楽しみに!

次回は、今回出てきた【真・行・草】について書きたいと思います。

『お正月に使う祝箸』この御箸は【真・行・草】の真に分類されます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です